みやぎ梅苑会概要

会長挨拶

「新任ごあいさつ」
みやぎ梅苑会の会員の皆様、こんにちは。
この度、前会長・佐藤隆様の後任としまして会長に就任させて頂きました関口です。
一昨年末から続いておりますコロナ感染により、多くの人が集まります集会や会合の自粛が続いておりました。そのため、皆様方が楽しみにして頂いておりました同窓会総会も、二年続きの中止とせざろう得ないところとなりました。
幸い、国、自治体の取り組み強化によりまして、ワクチン接種も相当進み、感染も次第に下火となりつつあります。平成4年には、3年振りに総会を開催し、会員の皆様方相互の親睦交流を是非深めたいと存じます。
母校の徽章としています「梅」は、元号の「令和」が、万葉集・第五巻の「梅花の宴」の序文に由来しておりますことから、「梅」の言葉が持つ意義深さを改めて感ずるものであります。また「梅」は、四季を彩ります上で、冬の寒さに耐えいち早く花を咲かせ、かつ実を結ばせる草木の魁ともなるものでもあります。母校で学ぶ生徒の皆様方が、いずれ次代を担う先駆けとなりますことを、心から願うものであります。
何時の時代もそうでありましたように、現代も、国内外ともに、誠に変化が速く大きいものがありますが、会員の皆様方の益々のご健勝をお祈りし、ご挨拶とさせて頂きます。

みやぎ梅苑会会長 関口 哲雄(高20回卒)

 

みやぎ梅苑会の活動

みやぎ梅苑会は、「会員相互の親睦と交流を図り、母校の発展に期す」ことを目的とし、会員相互の揺るぎ無い心の絆をより広めようと活動を続けています。

参加資格

福島県立福島高等学校の同窓生

年会費

一口1,000円/年 (口数に制限はありません)

組織

顧問
今野 健一(高5回) 鈴木 征夫(高12回) 佐藤 隆(高15回) 歌川 和夫(高17回)
会長
関口 哲雄(高20回)
副会長
落合 敏伸(事務局兼任)(高19回) 樋口 康二郎(高28回) 真田 昌行(高32)
理事
矢部 忠一(高4回) 齋藤 康晴(高7回) 羽田 登(高9回) 菊池 善哉(高10回)
伊藤 一紘(高12回) 村社 勝夫(高16回) 永倉 俊明(高17回) 木村 晴茂(高19回)
橋本 俊一(高21回) 石幡 吉則(高24回) 西村 晃一(高28回) 冨田 吉史(高34回) 
長谷川 英男(高42回) 駒場 悟(高32回)
事務局長
菅野 剛広(高34回)
事務局
落合 敏伸(高19回) 武藤 寛之(高23回) 上田 信洋(高43回)
監 事
竹石 淳一(高39回) 鈴木 将嗣(高55回) 

事務局

〒981-0923 仙台市青葉区東勝山二丁目22番6号落合宅
電話番号   022-275-2887

規約

PDFファイルでご確認ください。
〇 福島県立福島高等学校同窓会宮城支部規約 >>